翻訳と辞書
Words near each other
・ 立川晴の輔
・ 立川智也
・ 立川村
・ 立川東大和線
・ 立川武蔵
・ 立川段丘
・ 立川氏
・ 立川水仙郷
・ 立川洋三
・ 立川流
立川流 (密教)
・ 立川流落語会
・ 立川清登
・ 立川渓谷
・ 立川澄人
・ 立川焉馬
・ 立川熊次郎
・ 立川理道
・ 立川生志
・ 立川生志の世の中こげん面白かばい!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立川流 (密教) : ミニ英和和英辞書
立川流 (密教)[たちかわりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [みつ]
 (n) mystery
密教 : [みっきょう]
 【名詞】 1. Mikkyou 2. secret religious transmissions 3. Esoteric Buddhist teachings

立川流 (密教) : ウィキペディア日本語版
立川流 (密教)[たちかわりゅう]

立川流(たちかわりゅう)とは、鎌倉時代仁寛によって開かれ、南北朝時代文観によって大成されたとされる密教の一派である。「真言立川流」(しんごんたちかわりゅう)ともいう。
== 教義 ==
経典は般若波羅蜜多理趣品、空海が請来した所謂理趣経(りしゅきょう)で、荼枳尼天(だきにてん)を拝する。本来仏教では性交不淫戒で誡められているが、密教では瑜伽タントラの理趣経や多くの無上瑜伽タントラによって肯定されており、性交を通じて即身成仏に至ろうとする教義解釈がある。ただし、日本には瑜伽タントラまでは多く伝わっているが、具体的に性交を論じた無上瑜伽タントラは部分的にしか伝わっていないため、立川流を除く多くの密教では性交には否定的である。
しかし、この淫靡な儀式の奥には別の真実が隠れている。理趣経は本来男性と女性の陰陽があって初めて物事が成ると説いている。この儀式に8年もの歳月がかかるのは、その過程で僧侶とその伴侶の女性が悟りを得ることがその目的だからであり、そうなればもはや髑髏本尊など必要なくなってしまうのである。
立川流の真髄は性交によって男女が真言宗の本尊、大日如来と一体になることである。この点において、「女性は穢れた存在であり、仏にはなれない」と説いていた既存の宗派と異なる。
立川流の金剛杵は特殊な金剛杵であり、片方が三鈷杵、もう片方が二鈷杵になっている。この金剛杵割五鈷杵(わりごこしょ)という。
なお、立川流の教義自体は、陰陽の二道により真言密教の教理を発展させたもので、男女交合の境地を即身成仏の境地と見なし、男女交合の姿を曼荼羅として図現したものであるが、髑髏を本尊とするなどの儀式に関しては、あくまでも俗説であって、立川流の秘儀や作法などが述べられた文献は殆ど焚書で無くなっており、立川流の件で現存する文献はすべて弾圧した側のものであるから、それが真実かどうかはわからないとされている。
男女交合の境地、すなわちオーガズムが即身成仏の境地であるとされるに至ったのにはいくつかの理由がある。密教では、人間はそもそも汚れたものではないという、自性清浄本覚思想)という考えがあり、理趣経にも「妙適清浄句是菩薩位(びょうてきせいせいくしぼさい)」、「欲箭清浄句是菩薩位(よくせんせいせいくしぼさい)」、「適悦清浄句是菩薩位(てきえいせいせいくしぼさい)」などとあり、そこに性行為を含め人間の営みはすべて本来は清浄なものであると十七清浄句が説かれていることに起因すると考えられている。
また立川流が東密(真言密教)の流れを汲む邪宗とされるのに対し、台密天台宗の密教)でも男女の性交を以って成仏とする玄旨帰命壇という一派があったことから、この二つはよく対比して論じられる事が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立川流 (密教)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.